懲役刑は在宅で行えるんです

刑務所でも外部通勤作業と言って、既に人材派遣業をやっています。

残念ながら今は、派遣先が少ないようです。


所内生活の心得 9.作業 (9)外部通勤作業

ア)外部通勤作業とは、職員が同行せずに外部の事業所で作業を行わせるものです。
誰にでも許されるものではなく、一定の要件を「みたした場合に行われる者です。


イ)外部通勤作業中に遵守すべき事項
外部通勤作業を行う人には、外部通勤作業に関し、遵守すべき事項
(特別遵守事項)が書面で告知されます。
外部通勤作業を命じられたということは、当所から極めて信頼されていることを意味します。
その信頼を裏切るような結果を招いてはいけません。


このようにすでに人材派遣での作業は行われているのです。
ですから刑務所に収監して外部作業をやらせずに、
在宅で通勤で外部作業をやらせれば良いのです。


これは法律を、そのように変えればすむことです。
人の下に人を作るために、刑務所に収監させる、悪い冗談はやめることです。


法律に違反したから懲らしめるのです。
懲らしめ方はいろいろです。
罰金や、過料、科料もその一つです。
禁錮や、懲役もそうです。
あまりにも懲役刑にしすぎているのです。
懲役刑でも在宅と言う手があることを、ここでは紹介したのです。


それで刑務所改革と言う司法改革では、
農業に従事させる懲役刑
トヨタの工場などで労役に付かせる懲役刑。
自衛隊に入隊させる懲役刑などを提案しているのです。


勿論、刑務所を特別養護老人ホームとして使わせるのは論外です。
危害を加える恐れがある罪人は、お金の掛かる懲役刑にせず収監して禁錮にすればよいのです。


子供殺しで 外部通勤作業

バブルの頃だったと思います。


原子力の技術者で川田(仮称 通称かわちゃん)さんと言う30歳過ぎの男性がいました。
結婚後すぐに、子供ができたのですが、外資系の原子力関係の技術者で、
主として関東から東北の原子力発所に出張工事で年中、飛び回っていました。


そんな彼が、帰宅後、子供を風呂にいれている時、大変なことが起きました。
なんと彼は、赤ちゃんを、浴槽に沈めて殺してしまったのです。
完全に仕事の疲れによるノイローゼです。
すでに、そのころは、その兆候があったのです。
勿論逮捕されて裁判が始まります。
逮捕されてすぐから、会社の同僚や常連の小料理屋の常連客が中心になって、
嘆願の署名活動が行われて、たくさんの署名が集まりました。


そうこしているうちに、私たちを酷く苦しめることが起きました。
なんと、彼の奥さんが、かわちゃんと分かれて再婚したのです。
それも、常連の小料理屋のママが再婚をセットしたのです。
「この野郎」と思いました。


判決は、嘆願も聞き入れられ懲役3年の実刑だったと思います。
大岡裁きです。
刑務所は、実の母親が暮らす東北の地です。
刑務所に入って溶接を勉強して、
1年ほどで、この外部通勤で、近くの鉄工所に電車通勤するようになったとのことでした。


刑が満了した3年ほどたったある日、当時の小料理屋で板前をしていたUちゃんから電話がありました。
Uちゃんの店にかわちゃんが遊びにくると言うのです。
行くとすっかり元気になっていました。
彼は外部通勤後まもなく、仮出所して、母親と一緒に住んで、外部通勤で通った鉄工所に入社したそうです。
当然、仮出所後もその鉄工所に母親のところから通ったそうです。
仮出所にさいしては、鉄工所の社長の熱意も関係したようです。
この当時は、本当に人手不足でした。
かれは、無事、刑が満期になったので東京まで遊びに来たのです。


東京に来たのは、遊びだけではありません。
翌日はインドへ旅行に行くと言うのです。


もうわかりました。
なぜインドへ旅行に行くというのかが。
だれも、なぜとは聞きません。
死なせてしまった子供の弔いなのだろうと思ったからです。


お釈迦様のお慈悲が、かわちゃん をそうさせたのでしょう。


合掌

南無観自在菩薩

Designed by CSS.Design Sample